本当の意味での共生社会とは何なのかを考える
映画「インドネシア イスラム寄宿学校」を…
「今日の駄作は明日の名作」作品は残しておいて損はない。
毎年1月31日が締め切りの地方文学賞に応…
書籍もデジタルが紙にとって代わる時代が来る
2021年の出版市場規模が発表された。 …
私の寄付先 京都府亀岡市のトイレトレーラー
この投稿は堀行丈治のnoteにも掲載して…
全く興味がなかった瀬戸内寂聴の作品を読んでみようと思う今日この頃
この投稿は堀行丈治のnoteにも掲載して…
五十の手習い〜イン・デザインを使ってみた
本業はライターとフォトグラファー(カメラ…
「“母子家庭”なんて書いてはいけない」と言われた時のこと
この投稿は 、堀行丈治のnoteにも掲載…
プレーヤーの限界と集団の利
人を使うのが苦手だ。 人に説明するのも、…
noteに書いてみようと思いながらも、雑記帳に書く
この「雑記帳」を始めるとき、noteに投…
8羽から1羽に。10年後のふたりぼっち
インコを飼っている。飼い始めたのは201…