信号待ち

 

「ここで辞めたら、もう後がない」
 大学卒業後に入った会社を一か月で退職し、一年近いアルバイト生活の後で再就職した。面接で「明日から来て」と言われ、断る理由もなく入社。就職情報誌に記された業種は「貴金属などの輸入販売」という会社だった。当初、先輩社員が何をしているのかもよく分からなかったが、彼らの仕事ぶりを観察するうちに、少しずつ理解できた。金、大豆、小豆、ゴム……商品先物取引の会社で、私はセールスをしなければならないのだ。「悪徳商法」という言葉が頭に浮かんだ。祖父が生糸相場で退職金を全て失っていたこともあり、両親は反対したが後の祭り。これ以上職歴に汚点を付けると、次は雇ってもらえなくなる。とにかく三年くらい我慢しようと自分に言い聞かせた。
 どこから入手したのか分からない卒業名簿を頼りに、載っている人の勤務先に電話勧誘。縁もゆかりもないのに「同窓生の方にお世話になっておりまして」と投機話をもちかける。話を聞いてくれるとなれば、すぐさま約束を取り付けて訪問。商談で断られても翌朝に電話で再度押す。「昨日お話しした金相場が、大変なことになっているんですよ」。優柔不断な相手だと思ったら、さらに押す。それでも渋るなら電話を上司に預ける。ほとんどの人は断るが、根負けした相手が契約してくれる。手数料が高い上に何度も売買を繰り返すので、取引では九割以上の人が損をする。怒り心頭の顧客に「不当な勧誘だった」と言われ、裁判になることもあった。意を決して退職しようすると毎回、支店長預かりのまま話が有耶無耶になる。数年後、支店が閉鎖されたのを機に辞めることができた。
 その後、印刷会社に入社し三年で退職。広告代理店や広告制作会社を経て、広告制作事務所を開業した。自営業は、思っていた以上に厳しい世界だった。一人の力では、仕事を得ることも進めることも難しい。知人を頼って仕事をもらい、時にアルバイトで食いつないだ。事業の柱が執筆と編集に変わって業績は上向いたものの、毎月の収支は変動が激しい。依頼がたくさんがあっても、その時にできるのは目の前の一件の仕事だけ。こちらの空いている日に延期してもらえることは滅多にない。この二年半は、計画がコロナ禍で中止されたものも多かった。一か月先の予定は組めても、三年後の自分がどこにいるのかは想像もつかない。私にできることは、目の前の道を進むことだけだ。
 人の行く裏に道あり花の山
 商品先物取引のセールスをしていた頃に知った相場の格言だ。転職を七度繰り返した末に起業し、経験と勘だけを頼りに仕事をしてきた私の行く道に花は見えない。草叢をかき分けて登った先にあるのは、尾根なのか崖なのか。まだ見ぬ頂を目指して、今日も机に向かう。

 

中国新聞文化センターの講座「いい文章を書く 文の力で心をみがく」に提出した課題随筆(テーマ「山」)です(2022年10月執筆)

ぶるぼん企画室は広島県東広島市を拠点に活動する編集プロダクションです。

ぶるぼん企画室
代表 堀行丈治
東広島市八本松南5-6-12コウセイビル202
TEL.082-401-1072 FAX.082-553-0556

By ほりゆき

ぶるぼん企画室代表の堀行丈治(ほりゆきたけはる)です。取材、執筆、撮影、編集を生業としています。

One thought on “破線 原稿用紙3枚の“記憶””

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *