同性婚を認めないのは違憲だという判決が続いている

何がどう違憲なのかというと

法の下の平等を定める憲法14条1項と、婚姻に関する個人の尊厳などを掲げた24条2項に反する(中国新聞社説)

というこだ。

憲法14条1項とは

すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない

憲法24条2項は

配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては、法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して、制定されなければならない。

この2つが根拠で違憲だとされ、中国新聞は

同性婚の法制化が必要だと説く。

他紙も概ねこのような論調だろう。

だが、そうであれば法制化と同時に、憲法24条1項を変えなければならない。

婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。

ここには「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し」と明記されている。

つまり、現在の司法判断では憲法24条1項は違憲状態なのだ。

だが不思議なことに、これを指摘する新聞は見たことがないし、政治家からもそのような発言は聞かれない。

とても不思議な現象なのである。

 

ワンストップで取材チーム(カメラマン&ライター)を手配できます

ぶるぼん企画室は広島県東広島市を拠点に活動する編集プロダクションです。

広島で取材スタッフを探すなら
ぶるぼん企画室
代表 堀行丈治
東広島市八本松南5-6-12コウセイビル202
TEL.082-401-1072 FAX.082-553-0556

By ほりゆき

ぶるぼん企画室代表の堀行丈治(ほりゆきたけはる)です。取材、執筆、撮影、編集を生業としています。