コウゾの木(浜田市三隅町)

 

12月に、和傘職人石州和紙職人を取材・撮影させてもらった。

石州和紙は島根県西部で1300年にわたってつくられてきた伝統的工芸品。

紙漉きの工程は、コウゾを切る、蒸す、乾かす、ほぐす、練る、漉く・・・

と気が遠くなるほどの手間と時間を要することを知った。

 

年が明けて、アジアンドキュメンタリーズの配信作品『紙の人びと』を観た。

こちらは愛媛県内子町の伝統的工芸品「大洲和紙」を絶やさないよう継承している人たちの話だ。

若い人たちが、手漉き和紙の職人として修業を続ける姿、思いに感銘を受け、応援したくなる。

映像を見るだけでも、決して容易い仕事ではないことがわかる。

力仕事だし、冬は寒そうだ。

だけどみんな、生き生きと働いている。

 

石州和紙の職人さんからは、仕事に誇りを持っているのが伝わってきた。

大洲和紙の若い職人さんたちも、伝統産業を受け継ぐ者の心構えができていると思った。

年末から短期間のうちに、取材と映画で、手漉き和紙の世界を二度も見ることができた。

地場の伝統産業を守っていくことは難しい時代だが、それに挑戦する人たちに心を打たれる。

たかが一枚の紙だけど、作り手の思いが伝わる紙もある。

どう使うかを考えなければいけないのだが、

こんど手漉き和紙を見たら、応援の意味も込めて買い求めてみよう。

 

 

 

ワンストップで取材チーム(ライター&カメラマン)を手配できます

ぶるぼん企画室は広島県東広島市を拠点に活動する編集プロダクションです。

広島で取材スタッフを探すなら
ぶるぼん企画室
代表 堀行丈治
東広島市八本松南5-6-12コウセイビル202
TEL.082-401-1072 FAX.082-553-0556

By ほりゆき

ぶるぼん企画室代表の堀行丈治(ほりゆきたけはる)です。取材、執筆、撮影、編集を生業としています。