昨日見た風景

 

ライターとして取材するとき、ほとんどの場合、取材情報はノートに筆記で押さえておく。

だがインタビューが入ると、念のために録音することが多くなった。

理由は単純で、ノートへの筆記が追いつかなかったり、ノートの文字が自分でも読めなかったりする。

筆記に専念すれば録音の必要はないかもしれないが、相手の言葉を引き出しながらの記述には限界がある。

取材内容をもれなく記録できる点では録音がベストだが、記事化するときが難しい。

 

ノートであれば、書かれている言葉(主にインタビューのキーワードや骨子)をベースに文章化する。

インタビューの中ですでに情報選別をしているので、書き上げた時点の文章が整っていることが多い。

推敲での直しが少ないのだ。

 

録音した音源をテキスト起こしすると、インタビューの9割くらいの発言を文字化する。

そこから全体を整え、取材目的に合致した部分を残し、

さらに文章として読みやすくなるように推敲していく。

インタビュー起こしは、元々の情報量が多いため、情報の選別にも推敲にも時間がかかる。

さらに、発言者の言葉に引っ張られすぎて、違う表現の方が伝わりやすくても気づかないこともある。

 

幸い、弊社には内部校正環境が整っているので、そういった文章には赤が入る。

「本人が言ったのだから」という事実と

「それでは読み手に伝わらない」「誤解を生む」という指摘がぶつかるが、

ほとんどの場合、校正者の指摘が正しい。

 

そして、ノート筆記より音源起こしの方が、校正の赤が入りやすいのも事実。

録音を何度か聞き直し、ノートに記述したものを記事化すればいいのだろうが、

それだと時間がかかりすぎる。

録音資料の記事化について、別の手法を考えたい。

 

 

ぶるぼん企画室
代表 堀行丈治
東広島市八本松南5-6-12コウセイビル202
TEL.082-401-1072 FAX.082-553-0556

 

ワンストップで取材チーム(ライター&カメラマン)を手配できます

ぶるぼん企画室は広島県東広島市を拠点に活動する編集プロダクションです。

広島で取材スタッフを探すなら
ぶるぼん企画室
代表 堀行丈治
東広島市八本松南5-6-12コウセイビル202
TEL.082-401-1072 FAX.082-553-0556

By ほりゆき

ぶるぼん企画室代表の堀行丈治(ほりゆきたけはる)です。取材、執筆、撮影、編集を生業としています。