今日は1月7日以来、およそ1カ月半ぶりの岩トレ参戦。

場所はいつもの天応のナメラ岩だ。

前回、寒さのせいもあったがとにかく手に力が入りづらく、散々な結果に終わったので

1月12日に自重トレーニング用の「ディップスバー」を購入。

以後2カ月近く、ほぼ毎日筋トレを続けていた。

右腕に疲れからの痛みが出て、写真展の期間中はトレーニングを自重。

今週は少しずつ復活させているところだ。

今日は筋トレの効果もあってか、5つのルートを全てクリアできた。

特に5本目の通称「歯がいたい」は、クライミングを始めて以来一度もクリアできていなかった難関。

だが今日は、最初のトライで突破できた。

今日はいずれのルートも、足運びに注意しながら登った。

足をかけるべきポイントが、いつもよりはっきり見えたのは、

握力や腕力の消耗が少なかったからだろう。

腕の筋肉の疲れはあるが、いつもよりも小さい。

これまでだったら3本目あたりで、岩を掴む力が弱くなっていることを自覚するほどだった。

今日は握力ダウンが小さいと感じた。

これは間違いなく、筋トレのおかげだと思う。

クライミングは腕力ではなく足運びで登るものだと教わったが

その足運びを確実にするには、あるいは安全なルートを見つけるには

身体的な余裕がある方が見つけやすい。

今日、上手くいったのはきっと、筋力に余裕があったからだ。

筋トレをしていてよかった。

「筋肉は裏切らない」は本当だった。

 

 

 

ワンストップで取材チーム(カメラマン&ライター)を手配できます

ぶるぼん企画室は広島県東広島市を拠点に活動する編集プロダクションです。

広島で取材スタッフを探すなら
ぶるぼん企画室
代表 堀行丈治
東広島市八本松南5-6-12コウセイビル202
TEL.082-401-1072 FAX.082-553-0556

By ほりゆき

ぶるぼん企画室代表の堀行丈治(ほりゆきたけはる)です。取材、執筆、撮影、編集を生業としています。