今日の夕飯はホルモンうどん。
業スーで買った冷凍ホルモンを使う。
この冷凍ホルモン、これまでは流水解凍、自然解凍して使っていたのだが
袋をよく見ると「冷凍がいい」「凍ったまま加工OK」と書いてある。
経験則や先入観で判断して解凍して使っていたが、冷凍のままでいいと書いてあるのでやってみた。
結果は・・・
今までで一番おいしくできた。
解凍しない方がいいのだ。それはちゃんと袋に書いてある。
それを読まずに調理する方が悪い。
何でもそうだ。
私は電気製品でも機械でも、よほどのことがない限り取扱説明書を読まずに使ってしまう。
何かのトラブルが起きて初めて取説を持ち出し、対処法を探す。
ときには使い方が間違っていたことさえある。
説明書に書いてあることを「分かりきったこと」とナメていると、けっこう痛い目に遭う。
特に最近の製品はどこを触っていいのか分からない物も増えてきた。
使う前に説明書を読んでおけばいいのに、その手間を惜しんで後で苦労する。
仕事をする上でも、会社に入れば大抵はマニュアルが存在する。
そしてマニュアルをマスターすれば、業務に支障が出ることはほとんどないし
何かトラブルが起きても、その対処法もほとんどがマニュアル化されている。
読んでいなければ、理解していなければ、実践できなければ意味がないけど、
マニュアル通りに対処するのは仕事の基本だ。
「マニュアル人間になるな」という言葉をよく聞く。
「もっと気を利かせろ」「臨機応変に対応しろ」ということなのだろうけど
その臨機の対応もマニュアル化が進んでいる。
マニュアルはスムーズに業務を進める上でとても有効なツールだろう。
マニュアル人間を否定する人よりも、マニュアルを100%実行できる人の方が仕事ができるのではないか。
ホルモンうどんを食べながら、ふと思った。