東広島市河内町の杉森神社で奉納相撲があるということで
写真の先生に同行した。
始まるまで小一時間待つようだったので、ウオーキングを兼ねて河内駅周辺まで歩いた。
天気が良かったせいもあるが、カメラを持っていると魅力に感じるスポットが多かった。
駅から北へ向けて旧街道っぽい通りがある。
空き家が多いようだったが、かつてのにぎわいを思い起こさせる
何らかの商売をしていたような家がたくさん残っている。
駅前の小さなエリアに、路地があって家があって
人は少ないけど、暮らしの匂いが残っている。
また訪ねてみたい場所だった。
今日のカメラは久しぶりのAPS-C機、SONYα6500。
実は愛機のWG-80の背面ディスプレイが壊れた。
耐衝撃性1.6mなのに、20センチほどの高さから落ちて割れた。
液晶周りは弱点だったようだ。
軽くて気に入っていたのに・・・
買い替えはけっこうな出費になるし、このまま使うのも心許ない。
これからはα6500の出番が増えそうだ。