無事下山できたので、昨日と今日を振り返る。
(写真は全てスマホXperia5IIで撮影)

12時に登頂開始の予定だったが、いろいろあって県民の森登山口を13時スタート。

麓のあたりはまだまだ紅葉が見頃だった。 

出雲峠を左に折れると針葉樹林。傾斜が次第にきつくなる。 

そして再び落葉樹に変わると、すぐに烏帽子山山頂……のはずだが

 

何度来てもどこが山頂か分からない。

烏帽子山を下って少し歩くと大膳原野営場。15時過ぎに到着。

テントを設営して一休み。その後、夕日を見るために吾妻山山頂へ。

随分と険しそうに見えたがそうでもなくて、歩きやすい道だった。

途中、見下ろすと素晴らしい景色。そして山頂へ。

山頂泊をするULハイカーがいた。ザックが私の4分の1ぐらいしかない。

テントは600グラムだと……。私のテントの3分の1だ。

待つこと40分。ようやく夕暮れ。

日が沈むのを見届けて、野営場へ戻る。

夕食は、尾西食品のビリヤニ。

うーん……これをビリヤニというと、期待して買った人はがっかりすると思う。

もうちょっとどうにかならなかったのか……。

そして、反省点1

夜の過ごし方を考えていなかった。

他のグループは焚き火(OKとは知らなかった)を囲んで語り合っていた。

(私はソロ登山なので語り合う相手がいないが……)

ドコモの電波が非常に弱く、完全に圏外になることも度々あって

スマホも遊び道具にはならないし、そもそも山に来てスマホ遊びじゃもったいない。

次回のテント泊の課題だ。

(結局ラジオを聴いていた)

そして、夜は結構冷える。

パッキングが下手なせいか、50+10リッターのザックでも

テント、シュラフ、雨具、食料を入れるとほぼいっぱいで

ダウンやフリースを入れるスペースがなかった。

重ね着対応で冷えをしのいで眠ったが、これも次回の課題。

夜空がきれいだったが、当然カメラを入れるスペースもなく、スマホではこの通り。星など見えない。

 

そして2日目の朝。

再び吾妻山へ、と思ったが間に合いそうにない。体力をセーブしたい思いもあって、大膳原で夜明けを待つ。

朝日に照らされる吾妻山もいい。

 

トマトスパゲディの朝食の後、ドリップコーヒー。

今回ドリップバッグを3つ持ってきたが、もう2個ぐらいあってもよかった。

山で飲むとなぜかいつもよりおいしい。

 

9時15分、再び烏帽子山を目指す。

ススキは冬が来る前に刈られるのだろうか。

 

烏帽子山の手前で右に折れて比婆山御陵へ。

 

その後は王道の、池の段、立烏帽子山。

今日は登山者がすごく多かった。(先週はもっと多かったらしい)

そして下山ルートへ。

公園センターに戻る途中の展望園地からの眺望が思った以上に良かった。

13時過ぎに下山。

2日間で16.9km、12時間43分の山行だった。

 

この近辺は食事に困る。

公園センターのレストランは土日にカレーを販売しているが、今日はカレーな気分じゃない。

国道沿いの、ドライブインおちあいまで我慢した。

このドライブイン、12時営業開始なのだが、昨日はおじさんに「まだ配達から戻ってない」と言われ

いつまで経っても営業が始まらないので、西城のコンビニまで戻ったという苦い思いをした。

今日は営業中。いったいどんな人なのかと思ったら、

料理を作っていたのは腰が曲がったおばあちゃんだった……。

心の中で「おいおっさん、あんたが配達行けや」と叫んだ。(当のおっさんはいなかったけど)

おでんうどん。ここの名物らしい。750円。

 

 

 

ワンストップで取材チーム(ライター&カメラマン)を手配できます

ぶるぼん企画室は広島県東広島市を拠点に活動する編集プロダクションです。

広島で取材スタッフを探すなら
ぶるぼん企画室
代表 堀行丈治
東広島市八本松南5-6-12コウセイビル202
TEL.082-401-1072 FAX.082-553-0556

By ほりゆき

ぶるぼん企画室代表の堀行丈治(ほりゆきたけはる)です。取材、執筆、撮影、編集を生業としています。