撮影の仕事をしていると、当たり前だが画質の良さを求められる。
通常の撮影ではISO100〜400が中心で、やや暗いところで800、
さらに暗いところでも1600あたりが限界だと、自分で思っていた。
だが最近のデジタルカメラはISO感度が高くても、けっこうノイズの少ない写真が撮れる。
ISO2500とか3200でも、掲載する媒体や目的のカットによっては問題なく使える。
そんなわけで、最近は光量が足りない現場では思い切ってISOを上げている。
今日は炭起こしの場面の撮影があった。
暗がりの中で飛び散る火の粉の雰囲気を出すには、そこそこのシャッタースピードが必要だ。
レンズは開放にして、足りない分だけISOを上げる。
本日のISOは4000。(SS=1/200、F2.8)
一昔前なら荒れ荒れになりそうな感度だが、きれいに撮れた。
これって「道具を信頼する」ということかなと思う。
自分の仕事道具を大切にして、信頼していれば
道具は期待に応えてくれる。
助けてくれる。
もちろん、道具のことをよく分かってあげることが前提だが。
よく「物に話しかける」と言うけれど、
話しかける=会話する=理解する
ということなのだと思う。
道具のことを気にしてあげて、いたわってあげて、大切にする。
日々、道具が良い状態にあるかをみておくことが大切だ。
と書いたところで、今日の反省。
撮影中にSDカードがいっぱいになり、一時中断。
しかも予備のカードが入っているボックスを忘れてくるという事件発生。
サブカメラのSDカードで代用してその場を凌いだが、
出発前の用品チェックでバッグから出した後
「忘れないようにしなければ」と思いながらのミス。
年齢とともに増える「うっかり」への対処もいろいろと考えなくては。
(あちこちに対策はしているが、それでもヒヤリとすることがある)