枯れたアジサイ

夜は、NHKの「ラジオ深夜便」を聴きながら仕事をする。

実際は、大して聴いていない。聞き流している。

パーソナリティとゲストの会話がBGM代わりだ。

時折流れる音楽もいい。

2か月ずっと流れる「深夜便のうた」も、心に沁みるものが多い。

ラジオは音楽を聴くものだと思っていたけれど、時々音楽が流れるだけでも気持ちがいいものだ。

 

毎晩、番組冒頭にプログラムが紹介される。

今夜のロマンチックコンサートは「ビンテージロック」だ。

ビンテージと聞いて、どんな古い曲がかかるのだろうと思っていたら

BON JOVI だった……。

いや、そりゃBON JOVI全盛期は80年代だから40年も前なので、ビンテージですよね。

それは理解できるのだけれど、自分の10代・20代とかぶっているので……

私もビンテージなわけですよ。

そうか。もうビンテージと呼ばれてもおかしくない世代になってきたのか。

ウォークマンにカセットテープ入れて、音楽を聴いていた。
レコード盤からコンパクトディスクへの過渡期だった。
四畳半風呂なし共同便所のアパートに固定電話回線を敷くことがステイタスだった。

80年代は遠くなりにけり。

BON JOVI の曲はこれが一番好き。

By ほりゆき

ぶるぼん企画室代表の堀行丈治(ほりゆきたけはる)です。取材、執筆、撮影、編集を生業としています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です