プライベートでの撮影では、1年数カ月コンデジのRICOH WG-80を使っていた。

この2カ月ほどは主に、ミラーレス一眼のSONYα6500で撮ってみた。

仕上がりの差は言うまでもない。

WG-80の画質はスマホにも劣ることがある。

そしてマニュアルモードで細かな設定ができるαと違って、WG-80はほとんどカメラ任せ。

撮影モード、露出の±は変えられるが、他は絞りもシャッタースピードも思い通りにはならない。

αは、撮影するときのストレスがほとんどないので、ここしばらくは撮影を楽しんでいた。と思う。

たが撮影した写真を整理してみると、最近のものはまったく面白くない。

既視感のある、当たり前の写真ばかりだ。

撮影者の期待や予測を裏切らない。

意外性や発見が少ない写真だ。

WG-80は、ブレやボケ、フレアなどの失敗が多いけど、逆にそれが味わいになっていることがある。

コンデジの反応の悪さから、シャッターチャンスを逃すことも多々あるが、想定外の面白い瞬間を撮ることもある。

というわけで、またコンデジに戻りつつある。

 

 

By ほりゆき

ぶるぼん企画室代表の堀行丈治(ほりゆきたけはる)です。取材、執筆、撮影、編集を生業としています。