鷹巣山

 

九州・四国以外で山に入るときは、熊よけの鈴が必須アイテムだ。

最初は100均の鈴を付けていたが、あまりに音が小さいので

CHUMS製に買い替えた。

音はそこそこ大きいのだが、山の中できれいに響かない。

なぜなのか?

熊よけ鈴をつける場所は、ザックやベルトが一般的

モンベルもそう言っている。

私も昨日まではそうしていた。

あるときはザックに、あるときはズボンのベルトに、またあるときはザックの腰ベルトに。

それでも音が鳴らないときがけっこうあった。

何よりも、衣服やザックが干渉して、音がミュートされている感じだ。

そこで、他の物に触れにくい場所として思いついたのが、ドリンクホルダーの下部。

これが大正解。

気持ちいいくらいに、時としてうるさいくらいによく響く。

平地でも、登りでも下りでも、とにかくよく鳴るのだ。

ドリンクホルダーを使っている人は、ぜひ試してほしい。

 

ワンストップで取材チーム(カメラマン&ライター)を手配できます

ぶるぼん企画室は広島県東広島市を拠点に活動する編集プロダクションです。

広島で取材スタッフを探すなら
ぶるぼん企画室
代表 堀行丈治
東広島市八本松南5-6-12コウセイビル202
TEL.082-401-1072 FAX.082-553-0556

By ほりゆき

ぶるぼん企画室代表の堀行丈治(ほりゆきたけはる)です。取材、執筆、撮影、編集を生業としています。