宿根の大桜

友人とメッセージのやりとりをしていて

大山鳴動して鼠一匹

という言葉を使った。

「大騒ぎした割には大したことがない」という意味で使ったのだが

用法が正しいか心配になって調べた。

goo辞書(小学館「デジタル大辞泉」)によると

事前の騒ぎばかりが大きくて、実際の結果が小さいこと。

だったので、用法が違っていないことが分かって安心した。

その響きの良さから、中国の故事成語、あるいは日本発祥のことわざだと思っていた。

ところがこの言葉は、古代ローマが発祥だという。

コトバンクには

ラテン語で Parturient montes, nascetur ridiculus mus.
(山々が産気づいて、滑稽な廿日鼠が一匹生まれる)から出た西洋のことわざ。(精選版 日本国語大辞典)

とある。

日本語に訳した人を讃えたい。

素晴らしい日本語訳だと思う。

 

ワンストップで取材チーム(カメラマン&ライター)を手配できます

ぶるぼん企画室は広島県東広島市を拠点に活動する編集プロダクションです。

広島で取材スタッフを探すなら
ぶるぼん企画室
代表 堀行丈治
東広島市八本松南5-6-12コウセイビル202
TEL.082-401-1072 FAX.082-553-0556

By ほりゆき

ぶるぼん企画室代表の堀行丈治(ほりゆきたけはる)です。取材、執筆、撮影、編集を生業としています。