今夜は校正仕事。
校正の仕事は、文章を正しくすることだと思われている。
それも間違いではないのかもしれないが、本当の仕事は文章を読みやすくすることだと思っている。
校正者の持ち物の一つに共同通信社が発行する「記者ハンドブック」なるものがある。
新聞記事の記述方法や用字用語はこれを基準にしている。
ベースになっているのは常用漢字表なので、多様な日本語、特に漢字をカバーできていない。
新聞では「澤」は「沢」に直され、「揃う」は「そろう」と平仮名書きにされる。
私たちがふだん使っている言葉がでも、そのまま使えないことが多いのだ。
それは誤りではないし、ハンドブックに沿ったものが正しいわけではない。
校正の仕事をしていると、つい記者ハンドブックがスタンダードだと思い込むことがあるが、
掲載する媒体によって、基準は違っていい。
場合によっては、その媒体の中で用字用語が統一されていなくてもいいと思っている。
(仕事のオーダーで「統一する」と言われればもちろん統一する)
取材対象者や執筆者が意識して書き分けているのであれば、同じ記事や作品中に
一人称で「私」「俺」の両方が使われていてもいい。
「読みやすさ」の条件は文言の統一ではなく、読み手がどれだけイメージできるかだ。
言葉の誤用はNG[だが、間違っていなければ使い方は自由。
面白い方を採用したい。
だがそんな依頼の校正仕事はなく、
もっぱら表記ルールや用語の統一にエネルギーを割いてしまっている。