三永水源地の藤棚

 

最近、ボランティアで地域の動画を撮っている。

今日は東広島市内にある三永水源地に行った。

呉市の水源なので管理も呉市なのだが、この季節には藤の花が咲く。

高校生の頃からその存在は知っていたし、3年生のときの遠足はここだったような気がするが

その記憶は全くない。

朝は雨が降っていたが、到着する頃には止んだ。

 

藤棚は思っていた以上の規模だった。

湖畔に沿って数百メートル続いている。

満開を少し過ぎた頃かもしれないが、地面に届きそうなほど長い花もあり、見応えはじゅうぶんだった。

 

来場者の中に、ウオーキンググループの一団がいた。

西条駅から歩いてきたそうだ。

「赤ちゃんは這い這いの後は、歩く。年寄りは寝たきりになるまでは歩いている。歩くのは人生の中で大切なことだ」

代表の人の言葉にうなずいた。

 

今週はまるまる1週間ウオーキングを休んだ。

明日から再開しようと思った矢先、台所で腰を痛めた……。

休み過ぎたか!

 

 

By ほりゆき

ぶるぼん企画室代表の堀行丈治(ほりゆきたけはる)です。取材、執筆、撮影、編集を生業としています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です