廃墟と空

 

今日の小説塾は、これまでで最も緊張した時間だった。

過去に4作の批評を受けたが、今日ほど心臓の鼓動を感じたことはない。

テーマは「広島のタブー」だったのだが、

書いている私自身が、その「タブー」に飲み込まれていると感じた。

攻めた書き方をしたつもりだったが、

知らず知らずのうちに表現を抑えていた。

それでも他人からの批評を聞くのが怖かった。

図らずもタブーが存在していいることが証明された気がする。

もの言えぬ雰囲気は、いつの時代にもある。

まして今は、マイノリティー保護の潮流が大きくなっている。

ポリティカルコレクトネスというものが、どんどん幅を利かせ

自由にものを言うことが難しくなっている。

そんな社会に疑問を投げかけるつもりだったが

自分もどこかで萎縮している。

この「広島のタブー」にどう対峙するのか。

新たな戦いが始まった。

 

 

By ほりゆき

ぶるぼん企画室代表の堀行丈治(ほりゆきたけはる)です。取材、執筆、撮影、編集を生業としています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です