昨日、献血ルームに行った。
前回の献血は3月8日だったので、実に半年も間が空いてしまった。
ところが血液検査で「貧血」の判定。
過去に一度、血圧が高くてNGになったことはあるが、貧血のジャッジは初めてだ。
というよりここまで生きてきて貧血判定されたのは高校生の時以来なので、40年ぶりだ、
すぐに聞かれたのは
「運動しました?」
ほう、運動と貧血は関係あるらしい
血液が酸素をたくさん運ぶとヘモグロビンが減る?
よくわからないがそんな理屈だった。
そして私は、9月1日から3日まで槍ヶ岳登山をしていた。
往復40キロ以上歩いたのは初めてで、足にかなりのダメージを喰らっていた。
足に負担がかかる運動も、貧血の原因になりやすい。
赤血球が足の裏周辺で破壊されるのだと・・・。
というわけで
登山=貧血という公式が成り立つことを知った。
ちなみに献血の翌週に登山して、ものすごくしんどかった記憶がある。
登山と献血は、連続しない方がいいようだ。
山の記録
槍ヶ岳 2伯3日
距離 43.4km
時間 25時間49分