今朝の新聞社会面の見出しに

兵庫知事 33万円不記載

収支報告書 PR会社へのスライド費

とあった。

該当するウェブ記事はこちら

33万円が記載されていないのは「選挙運動費用収支報告書」。

これは選挙期間中の費用しか記載できないので、

告示前に依頼した「公約スライド制作費」は対象外。

政治活動費と選挙運動費の区別ぐらいついていると思うが、

見出しは「不記載」と、

あたかも記載していないことが問題のような印象づけをしている。

そもそも選挙管理委員会が公開したものなので、選管は適正とみなして受理しているのだろう。

それがあたかも問題であるかのような報道には、首を傾げてしまう。

さっそくSNSでは地方議員から

「記載できないものを“不記載”と、あたかも問題であるかのような報道」

と指摘があった。

中国新聞の読者の多くは、兵庫県知事の選挙運動費用に不正があったと思ってしまうだろう。

今年の流行語大賞は「ふてほど」という、聞いたことがないような言葉になったのだが

さっそく「不適切な報道」の略語だと定着した。

笑い話では済まされないと思うけど・・・。

 

 

 

By ほりゆき

ぶるぼん企画室代表の堀行丈治(ほりゆきたけはる)です。取材、執筆、撮影、編集を生業としています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です